作詞のネタ帳

日常や社会の出来事に対して自分の心に引っかかったことを元に作詞していますが、この心の動きを公開し、また作詞のアイデアとして使う目的で始めました。書いてる歌詞の意味がバレルかも(笑)

デザイヤー

皆さんは何か急に必要となって探してるときに限って見つからないという経験はないだろうか?例えばガス欠でガソリンスタンドを探してるときなんてなかなか見つからない。他にもコンビニ、駐車場、メシ屋、ホテル…
不思議ですよね。普段どこにでもあるのに、いざ欲するとまるで神隠しにあったかのように見つからない。逆にどうでもいいときには嫌という程ある。この欲してるときと欲してないときの違い。端的に言えば欲望があるかないか。欲望がある時ほどそのものにたどり着けない。買いたい時に限って服屋の店員は声掛けてくれないし、ずっと狙ってた商品は売り切れ、お目当ての異性は縁がないなど枚挙に暇がない。これは何かあるなとw


でも世の中には大小に関わらず欲望叶えている人がいる。大きな欲望を叶えた人が世で言うところの成功者。欲望を実現するためには待っていてもダメであり、自分から掴みに行かなくてはならない。そして自分に足りない部分があれば、頭を下げてでも優秀なブレインを仲間にし、後は自分の立てた作戦を諦めずに冷徹にまでに遂行する…などというのが世に出てる成功本の大体の内容だろう。前置きが長くなったが、欲望を叶えるためにはそれを叶えるための事前準備と緻密な作戦と行動力が必要で、最初に挙げた小さな自分の欲望など、何も考えてない以上叶うわけないw  成功者ならば色々な場面を想定しつつ自分から叶えにいっているので抜かりはない。しかし欲望となった時点で、神さまに試されてるのか、すこしハードルがあがり試練ぽくなるのは気のせいかw


かと言えば逆に努力しなくても願いがなんとなく叶ってしまうことがある。欲望がなく心が無心のとき。例えばビギナーズラック。心に何の葛藤もないキレイな精神状態。これが好結果を生むんだろう。ゾーンに入るのも心に全く邪念がないとき。


そう欲望は色々と邪魔をする。心が落ち着かなる点と不思議と幸運が逃げていく点で。
一番最初に挙げた例も欲がないときは気にもならないことが、欲望となった時点で心が乱れ、イライラしたり焦ったり。心が動じてなければ本当どうでもいいことであるのに。


最近この欲望に着目している。そう欲望をなくし、願いを成就できないかと。こう考えてる時点でやっぱり欲望なんだけどw いや違うのは心を無心にして今できることに集中する。そして目標に近づく。あのイチロー選手が目標を定めて、一本一本ヒットを積み重ねていくように。


欲望があるとき心は欲でいっぱいの状態。そしてこの欲が邪魔をする。かっこいいとこ見せたいとか、失敗したくないとか、こういう邪念により集中力が低下し余計な力が入ってしまったりと、結局残念な結果となる。そうではなく目標を定めて、後は出来る範囲でできることを無心で積み重ねていく。


欲望を達成するためには、多少なり汚い手を使ってでも勝たなくてはならない。そして勝ち負けの世界なのでその代償もある。なのである種欲を実現できる才能がいる。商才なんてまさにそうだろう。そのような才能のない人は、まず目標を定めて後は自分のできることだけを無欲・無心で集中してこなす。これが目標に近づく最善の方法かなと。

 


僕の応援するドラゴンズ。今年も成績は低調である。中日スポーツ(新聞)をシーズン開始前から読んでるので、今年はひょっとしたら優勝かと毎年本気で思ってるが不思議と勝てない(これがファン心理なんでしょうか?)。僕の欲望が原因? 僕がテレビ観戦すると打たれる率は半端ない…本当半端ない…欲望は捨てて文句言わず暖かく見守ります。それを目標に。できるかな?w
 

Changes

最近セクハラ問題が世間を騒がせている。これが世界のどこの国だろうと、いつの時代だろうと起きている。そしてある年齢以上の人間が起こしている。10代の子がセクハラで訴えられたなんて聞いたことはない。この問題は思うに権力、金、女(異性)の全部もしくはいずれかが満たされてる人間が、それにより自分ならこれくらいは許されるんじゃないかという感覚の麻痺、つまり慢心により起こっている問題だろう。


昔はこんな人ではなかったことだろう。人を変えてしまうもの。先に挙げた権力、金、異性はわかりやすい。人の心の中にある動物的本能(心理学ではエスと呼ばれている)が持つ欲の丸出しを、超自我と呼ばれる理性が抑えている。で、その理性が緩むんだろう。自分は大丈夫だと。許されると。そんな勘違いが世間とのズレを生む。権力、金は人を思い通りにできてしまう。異性についても自分のワガママを聞いてくれる、もしくは聞いてくれた人間がいると、他人もそうしてくれると勘違いする。そう考えると10代の頃が一番理性があるようにも思えてくるw  別の言葉で言えばピュアなんだろうけど、このピュアさが先の3つを得ることにより無くなっていく。これが大人になるということなのか。


他にも人を変えてしまうものはある。酒、ドラッグは、理性を働かなくするものだし、依存度も高いのでこれはわかりやすい。逆にわかりにくいと言うか、気づきにくいものがある。それは【忙しい】である。これも人を変えてしまう。


忙しい。これは忙しい本人にとって、なんか免罪符みたいに使ってしまっている感がある。忙しいから自分には面倒くさいことはふってこないでみたいな。忙しい状態と言うのは仕事的には、嫌々やってないのであれば満たされた状態。なのでその仕事に絡む人たちとの関係は良好だろう。それに対して仕事と絡まない人にとっては、忙しいことを理由に言うことを聞いてくれないので、冷たい人に見えてしまう。あの人は変わってしまったなぁと。これもズレ。なので忙しい時ほどおかしな事が起こる。別れ話、相手の浮気、子供が病気になるなど。構ってあげないことによる寂しさがストレスになり、こういうことが起こる原因となっているんだろう。忙しさも自分に酔ってるというか、ある種慢心だろう。俺はこんなに頑張ってるんだぞ、いい事してるんだぞという。でも相手は残念ながらそうは思ってない。自分のやってることに酔ってると、えらいところに落とし穴がある。それは自分の蒔いた種であるから同情はされない。

 

なんかセクハラの話から脱線しちゃった。


最後にセクハラの話に戻るけど、根本の原因はと言うとやっぱり衰えぬ性欲だ。しかも歳をとる毎に秘めていた変態性が表に出てくる。こいつも理性が緩むせいなのか?それとも老化現象かw  妄想だけならかわいいもんだけど、人に迷惑かけてはねぇ…
 

無限大

薄々感じてたことであったが、最近確信に変わったことがある。それは譜面を見ながら弾き語りができないということ。

元来不器用な僕は、マルチタスクが苦手でシングルタスクな人間である。そんな奴が歌うこと、ギター弾くことにプラスして、目で譜面を追っかけるなんてことを同時にできるわけがない。何年も練習してもできないんだから、譜面を見ながらなんて諦めて、歌詞とコードを覚えるべきなのに、怠け癖と物忘れを補完するためにどうしても譜面に頼ってしまう。しかし人前で譜面を見ながら歌うと、緊張も相まって毎回譜面上で迷子になり、動揺して演奏がつまる。
どうも譜面を見ながら歌うのと、見ずに歌うのでは感覚が違う。見ながら歌うと視覚に意識が集中し過ぎてしまう。なので他の感覚、聴覚やら指の触覚、また気持ちの入り方が疎かになってしまう。

 

人生を振り返ってみても、小学生の頃から目を使って何かをするということが超苦手。スポーツならボールを使った種目。野球、サッカー、バスケ、バレー、卓球ことごとくダメ(ボーリングもダメなのは別の要因?)。ゲームならシューティングゲーム格闘ゲームなど。反射神経を要するものはダメなのである。でも視力は良くて、目を酷使するプログラムの仕事をしていても1.5を切ったことがない(あまり集中して仕事をしてない説もある…)視力がいいことと反射神経がいいことには相関関係はないということだw
それに比べて音で判断するものは得意だった。ハーモニカ、縦笛。目で注視するのでなく耳と指の感覚だけで演奏するという感覚が心地よかった。ギターを始めても最初はコード弾きのみしていた。しかし友人の弾く早弾きなるリードギターを触発されてからというもの、タブ譜を見ながら、反射神経が必要となるフレーズを練習し続けた。そしたら頭が混乱したのか相当ストレスだったのだろう、体が拒否るようになり運指をする左腕に支障をきたし、それ以降リードギターを弾くことを諦めた。今思うとタブ譜を見ながらというのが良くなかったと思う。なので今の自分のギターは頭の中で生成されるリズムをそのまま感覚的に弾くカッティングスタイルだ。

 

しかししかし、アマの演者さんを含め譜面見ながら弾き語りをしてる人で、演奏が詰まる人をあまり見たことがないのも事実。練習の賜物なのか、脳のマルチタスク能力が高いのか、はたまた実は格好だけで譜面は見てないのかわからない。こんなことができないことにちょっぴり劣等感を感じてしまう。
いずれにしろ努力してもできないことに時間を割いても無駄。ハゲの人が努力しても毛がボーボーにならないのと一緒。できないことに執着するより、現状を受け入れその上で自分の得意なことに精進する。もう譜面台とおさらばするぞ!

となると問題なのは歌詞が飛んだ時のリカバリなのだが。これは昔ブログで書いたなぁ。今自分に必要な練習は適当な歌詞を何食わぬ顔で堂々と歌えるようになることであるw

永遠にともに

先日シェアハウスなるものに遭遇した。おしゃれな看板が目に入り、そこにそう書いてあった。初めて見るシェアハウス。
僕の利用する地下鉄の駅の付近は、古い雑居ビルが多い。そんなビルの一つがシェアハウスとしてリフォームされたようだ。
話には聞いていたシェアハウス、僕の中の好奇心がうずく。一体どういうところなんだろうと近づいてみる。ビルの正面に昔ながらの観音開きのガラスドアが見える。エントランスと言うよりは玄関。中をチラッと覗く。沢山の靴が散乱している…「?」と思いビルの上部を見上げる。古いビルの閉め切った窓から干した洗濯物が透けて見える。なんだこの感じは!!!これって正にザ・昭和じゃないの?シェアハウス=寮なのか?w

もので溢れている今の日本。貧乏な自分ですら特に欲しいものはない。強いて言えば人が持っていないものぐらいだ。そういう希少なものは値が張るため、特に価値を見出せないものにはできるだけお金をかけたくない。なのでそういうものに対してはシェアは理にかなってる。シェアハウスであれば、同居人との団欒というおまけもついてくる。

シェア=みんなと共有すること、これが普通にできる人は今っぽくて、苦になる人は過去の人というような風潮がどこかあるような気がする。しかしみんなは一体どこまでシェアを許容できるのだろうか?シェアの代表格としては部屋、車、自転車だろう。これくらいであれば、人によってはあまり躊躇なくできそう。次のレベルとして、服、靴、アクセサリー、自分が注文した食べ物など。このあたりになると所有の感覚と思い入れの感覚が出てくるので、自分の場合は躊躇し始めるレベルかもしれない。仮に他人が自分の服や靴を使ってると想像してみると嫌だなぁと感じる。食べ物についても、人数分きちんと数があればいいんだけど、少なかったときのあのみんなが手をつけない雰囲気はちょっとねぇ。 あと残り一つの時とか。僕の第六感にビリビリ何かが伝わってくるw
さらに上のレベルになると、大切なものやコレクションしているもの。少なからずものへの執着がある人ならシェアすることは難しいだろう。一度コレクターの方からCD借りたことあるけど、絶対傷つけないでねと念をされた事を思い出す。という自分もギターは人に貸せないなぁ。 絶対傷ついて返ってくるから。僕の友人はヤンチャなハードストロークの人たちばかりなので…

所有欲が強いのと強くないのとどちらがいいのか。少なくとも所有欲が強い人の方がモノを大切に扱う。それが行き過ぎると未使用のコレクションとなるw
ただ最近、所有欲や思い入れは強ければ強いほど執着や嫉妬の原因になるという気付きがあって。人を傷つけたり、最悪犯罪に繋がってるニュースを目にするし。また自己中な人も少なからずいる。周りが目に入らないのか。たまに車はピカピカなんだけど、窓からゴミやタバコの吸い殻を平気で捨てる奴もいる。自分以外のものはどうでもいいという感じがして見てて嫌だ。

それに対して所有欲が強くない人は、こっちが拍子抜けするぐらいモノに対する執着がなく、人に簡単にあげちゃう。断捨離が流行ってる昨今、自分もそれに例外なく影響を受けてる身としては、こういう人を見てると何か悟ってるというのか、上のレベルの人のように見えてくる。ただ人間関係もあっさりしてるようなので、なんとも言えない部分はあるがw

 

シェアハウスの話に戻る。自分はシェアハウスに住むのは無理だろう。割と縄張り意識が強いし、他人にパーソナルスペースに入ってこられるとストレスを感じる。ある意味すごく動物的に。変な空気感出してるかも。電車ですらそうだから… さらに人に対する信用度も低い。こんな人は無理でしょ?w ひとりの時間が必要な人にとっては縁のない世界かな。それなのに寂しがり屋だったりする、アンビバレントな自分。だから気になるんだろうね、シェアハウスが。うらやましいような、うらやましくないような。なかなか人に心が開けない人間にとってはハードルが高い場所だけど、心のどこかであこがれがあるんだろうなぁ、きっと。

鳩ぽっぽ

僕は通勤用に駅の近くに駐車場を借りている。僕の停めている場所の近くに、見慣れない車が停まっている。新しく駐車場を借りた人のだろう。そしてその車の後ろ窓にはべったりと鳩のフンが付いていた。5箇所ほどw 新参者の洗礼を受けていた。


僕の借りてる駐車場は国道の陸橋の下にある。屋根が上にある感じなので、雨が降っても濡れない。と言うことは鳩にとっても絶好の住処である。上を見上げると陸橋の端沿いの日の当たるところに一列になって鳩が並んでる。なので車を車止めがあるところまで下げてしまうと、ちょうど鳩がくつろいでいる真下に車の後部がかかってしまいフンが直撃する。僕も洗礼を受けて以来、車止めまでは下げず、前目に駐車している。

 

それでも気のせいか新参者の車にわざとフンを落としているようにも感じる。鳩は反射物に目がけてするらしいが、特に目新しいものにマーキングするかのように。それは車を買い替えると今までフンの被害に遭わなかった場所でも、フンをされた自分の経験則からではあるけど、あるあるの気がしません?

 

鳩は人間のいるところに多くいる。それは人がいるところには天敵が少ない、エサをくれる人がいる、鳩の好む住処となる場所があるなど言われてる。つまり人間の住んでいるところでないと生きるのが難しい。それなのにフンである(ちなみに雑草魂なんて言うけど、雑草も人間の手が入ったところしか生えない弱い存在である)。

 

昔旅行でロンドンに行ったことがある。観光名所にトラファルガー広場という所があり、そこにライオンの銅像がある(某百貨店が真似ているあの銅像)。そこのライオンは鳩のフンの餌食になっていることでも有名なんだけど、まるで威厳がなかったw さすがに写真も撮らなかったような。原因は鳩にエサをやる人がいるからで、現在では鳩へのエサやりは禁止で破ると罰金だそうだ。それで鳩の数は随分減ったとか。

 

ネットで鳩のフン被害を探すといっぱい見つかるし、その解決を売りにする商売も出てくる。どうもこちらが思っているよりも深刻な問題のようだ。鳩は人間のおこぼれをもらって生活している。つまり人間がフン被害を招いていると言ってもいい。人が多いところほど鳩は多いしフンも多い。エサとなるゴミや動物愛護家が多いからだろう。田舎ではそんなに鳩も見ないしフンもない。

 

 

さて、新参者の車だが管理人と交渉したのか、最近駐車場所を変えたようだ。停め方も学習したんだろう、フンのかからない前目にしている。それなのに新鮮なフンが5箇所ほどべっとりw やっぱり鳩わかってるんだ、俺の縄張りにようこそとw
と笑いながら僕の車に戻るとボンネットの上には猫の足跡が…

雨の日と月曜日は

久しぶりにブログを書く手が進まない。と言うよりはやる気の問題のような気がする… ブログのネタ帳にはネタが溜まっているのに、そのネタを思いついた時のテンションが今ない。物事を創作するにはこのやる気と言うものが如何に大切かということをつくづく思い知らされる。
こういうことはよくあることで、今は書くタイミングじゃないんだろう。たまたま今はそういうテンションなのだ。気分が乗っていればなんの苦もなく文章は書ける。出来の良し悪しは別だけどw

じゃやる気が一番ある時とはいつか?それはそのアイデアを思いついた時だろう。ワクワク感は最高潮に達している。だが時間と共にそのワクワク感は減衰していく。なので何かアイデアを思いついたら、その日のうち、いやその瞬間に形にしておくべきである。鉄は熱いうちに打てである。しかししかし…人はなぜかまとまった時間のある時にと後回しにしてしまう、自分も御多分に洩れず。そして冒頭に書いたようにやる気が出ないからなんて言い訳して結局やらない。

太宰治の短編に「トカトントン」という話がある。何かに夢中に取り組んでいても、ある瞬間に突然やる気を無くしてしまう、やる意味を失ってしまうという男の話。読んでてすごく共感したのを思い出す。話の最後は太宰ワールド炸裂だがw やる気やワクワク感は本当に些細なことで崩壊する。なのでそうならないように日頃から心がけることは大切である。先程書いたように時間を空けないこともそうだろうし、精神状態を良く保つこともそうだろう。悩みから創作の着想が出ることは多々あるけど、精神状態が悪い時は書けない。恨み節や弱音も何かに対してその熱い思いをぶつけたいという一応前向き?な気持ちがあるから書けるw

精神状態を良く保つには?と考えた時、最近は脳内物質と血流次第だと自分の中で結論付けてる。それが保てれば割と幸せを感じれるだろうと。脳内物質であれば、アドレナリン、ドーパミンセロトニンなどがバランス良い状態、また血流がよければ健康でいられるからという素人考えではあるが。たとえ大金を持ってたり、何かとんでもない才能があったり、女の子に超モテたりしてても、それで幸福と感じれるとは限らない。そういうものがあればあるで、また別の悩みがあるもので(それでも羨ましいですがw)。逆にないものだらけの境遇の人でも幸せを感じてる人はいる。要は幸せの感度だと。なので何かを得ることではなく、脳内物質のバランスを保つため、悲観的ではなく前向きにでいること、血流をよくするため運動することに重きを置いている。

さて、なんで今日はやる気がないのかなぁと思い返してみる。あっ昨夜の日本酒が余計でしたね…これでは脳内物質バランス悪いわ、血液ドロドロだわ。雨の日と月曜日と二日酔いは気分を滅入らせる♫…でした。

ランナウェイ

「追えば逃げる美、追わねば追う美」
「美を追っかける仕事と、美が追っかける仕事」

先日三重県菰野町にある美術館「パラミタミュージアムの企画展に行ってきた。お目当は河井寛次郎。日本の著名な陶芸家である。昔テレビで彼の特集を見て以来のファンで、名古屋から京都の河井寛次郎記念館まで行ったこともある。とにかく美のセンスの塊のような人。知らない人には一見をオススメする。冒頭の言葉は今回見た展示会の中で見かけた言葉だ。

 

「追えば逃げる美、追わねば追う美」
これは自分でもよく思い当たるフシがある。自分から積極的に追っかけた女の子は、一度もうまく行ったことがないw  追っかけられた方がうまくいく。追っかけるのをやめると、別の美しいものに出会うことはよくある事だ。

 

でもう一つの「美を追っかける仕事と、美が追っかける仕事」という言葉だ。禅問答のような言葉が妙に引っかかってしまって。

これは一体どんなことを言ってるんだろうか。フワッとは理解できるんだが、モヤっと感が残る。

 

美。美しいものはみんな大好きだ。だからそれを目指して追っかける。
美が追っかけてくるとは…美女に大勢で追っかけられたら、どんなに幸せなことだろうか…いやそんな事を言ってる訳じゃないだろう。
なんだ美が追っかける仕事とは?スターになれという事か?いや、いい加減そこから離れようw

 

しばらくしてある言葉を思いつく。「型」という言葉。「美」を「型」に置き換えてみると腑に落ちるぞと。寛次郎の言いたい事とは違うかもしれないが、自分はそう理解した(言葉とは難しいなと思う…解釈次第でどうとでも取られて本人の想いとは違ってしまうことがある。違ったらスイマセン…)

 

「型を追っかける仕事と、型が追っかける仕事」

現在までに世の中の人が作り出した作品は、大きく分けると二つの世界に分類されると思う。それは型の中で勝負する世界と型からはみだしちゃってる世界。

型の中で勝負する世界とは、ある型を模範にして、その中でより良いものを作ること。ブームの波に乗っかるのもその一つだろう。第一人者の真似をしてものを作る。これはみんなが通る道だろう、どんな偉人でも。
特に今のご時世、売れる為の型に合わせなければならない風潮なので、そういうものが巷に溢れてる。

型の中で勝負するメリットは、結果が早く出る可能性が高いことだろう。産業、飲食、サブカル、音楽、芸術、一度ブームが生まれるとみんなその型を追っかける。器用だったり能力が高い人なら名を挙げるには1番の近道。僕の好きな近代の芸術家を見ても、若い頃の作品はピカソゴッホなどの影響がもろに出ているものが多い。それはある種仕方ない。無名の人がいきなりその時代のブームから離れた事をしても、誰も評価してくれないから。今回取り上げてる河井寛次郎も有名作品の模倣のような作品も少なからずある。

じゃ型の中で勝負するデメリットは。それはブームが去った後は、何も生み出せなくなること。どんなすごいブームも終われば誰も追っかけなくなる。今の芸術家でピカソゴッホっぽい作品を描いてる人なんてほぼいない。それはブームじゃないから。〜ぽいねで終わる。ブームとはそういうもの。

じゃ次の別の型で勝負すればといってもその型にどっぷりと浸かった後では、なかなか切り替えるのは難しいだろう。今までやってきた事を全て捨て去る覚悟がいる。

 

対して型からはみ出しちゃってる世界で勝負するとは。型を無視すること。自分の中のプリミティブな感性をそのまま作品にすること。人がどう思おうが気にせず、自分の美を貫くこと。それが勘違いからだろうが、変態性からだろうが。これが人から評価された時、その人に対して型がついてくる。唯一無二の美として。

 

「美を追っかける仕事と、美が追っかける仕事」とはそういう事なのかと思った。巨匠と呼ばれる人は、絶対自分の型を持っている。その型は最初から持ってる人もいれば、人生の分岐点で手にする人もいる。いずれにしても他人が作った型から離れないと、自分の型はついてこない。

じゃ型からはみ出した方がよいのか?多分だけど寛次郎は、どちらがよくてどちらが悪いということを言ってはいないように思う。要はバランス感覚だ。大御所ミュージシャンで今も売れてる人は、音楽的な流行りもいやらしくない程度にうまく取り込んでいる。そのブームのど真ん中にいる人にもアピールしないと忘れ去られる。

よくあの人の作風は変わってしまったなんて批判する人がいるけど、作り手は変わっていかないと何も生み出せなくなる。作風を変えることは不安でしかないにも関わらず。そして変化できて評価されればその人に新たな型がついてくる。それができなきゃ消えていく。芸術家は同じことやってたら飽きられる。

 

 

最近曲作りであることを感じるようになっていた。それは曲を思いついた直後(人によっては降りてきたとも言うがw)のプリミティブな状態と、アレンジした後の状態では、なんか曲の雰囲気が違うなと。それは無意識に流行りの音楽の型にはめ込んでいるからなんじゃないかなと。もうちょっと曲にプリミティブ感を残したいなと思っていた、まさにそんな時にこの言葉に出会った。流行りに飛びつくだけでなく、自分の音楽を素直に表現する。そのことの大切さを再度認識させてくれて、勇気をもらった気分になった。どうせなら自分の型がついてくるようになることを目標にしたい。そして美女にも追っかけられるようになりたいという下心もありつつw