作詞のネタ帳

日常や社会の出来事に対して自分の心に引っかかったことを元に作詞していますが、この心の動きを公開し、また作詞のアイデアとして使う目的で始めました。書いてる歌詞の意味がバレルかも(笑)

パラダイス銀河

  「まぁ〜ここのコーヒーうんみゃーわ、極楽だわ」

  ある日の喫茶店でのおばあちゃんの一言。ちなみに東海地方以外の方に説明しときますが、うんみゃーは美味いの意味です、念のため笑 この極楽という言葉を聞いて、なんかいいなと思ってしまった。なかなか今の自分の心の持ちでは、コーヒー一杯飲んだところで極楽という言葉が出ることはない。いや極楽と思ったことが最近あるだろうか。なのにこのおばあちゃんは心の底から極楽と言ってた、できれば生の言葉を聞かせてあげたいくらい。特段スペシャルなコーヒーでなく、普通の喫茶店のコーヒーである。この言葉は店の人が聞いても気持ちが良くなるだろう。

  あっこれと同じことを文化的にしてるところありますよね、そう大阪。県民の特性を扱ってる番組で、ある実験をやってたのを見た。それは大阪の人は外食での支払い時に「美味しかったよ〜、また来るわ!」っていうのが一種の挨拶になってるが、仮に料理が不味かった場合でも言うのかという実験。結果として不味くても「美味しかったよ〜」って挨拶してた笑 さすが大阪人、人に不快な思いをさせないなぁと微笑ましく見てた。人の欠点を笑いにしてしまう文化な面があるけど、逆に欠点に愛情を持って接する文化でもあるなと改めて感じた。

  大阪の話はちょっと特殊だとしても、ほんの小さな幸せを感じて、口に出してしまうというのは素敵。ただそれができてる人は少ないようにも思う。どちらかというと文句というか批評を言ってる人の方が多い。特に男。ここは美味いやら不味いやら。自分もそうですが…

  「わぁ〜、か〜わ〜い〜い〜!」ってやつ。女性に特有の。これが今回のおばあちゃんでいう極楽って言葉だろう。男の口からはなかなか出ない言葉。女性は共感の生き物だというけど、正にその通り。この言葉は自分だけでなく人を幸せにする。インスタが女子に受けてるのは最初全然理由がわからなかったけど、よく考えてみると当然なんだろうな。

  文化を本当の意味で支えているのは昔から女性。女性達が文化を育ててる。ビートルズもそうだし、ジャニーズもそう。歌舞伎など伝統芸能と呼ばれるものも、今でいうアイドルだろうし。芸術、音楽、ファッション、料理など女性の共感がなければここまで発展してないだろう。自分のバンドでライブをしてても、リズムに乗って素直に音を聴いてくれてるのはいつも女性だけ。男はなんか音を分析してるかのような、直立不動な聴き方である笑  やってる側からしても音楽に乗ってくれてる方が嬉しいし自信になる。

  どんな日常的なことも味わい尽くす、良いことに気付ける、またほんの些細なことに喜べる。それは心に余裕がないとできないし包容力もあるんだろう。忙しくなるとこういうことを味わえる心がなくなってしまう。せっかくこの世に生まれてきたら、目先のことに囚われてセカセカしてる人生より、日常の些細な出来事をゆっくりと味わえる人生でいたいな。